2011-10-01から1ヶ月間の記事一覧

10月のSOC研究会を終えて

先日29日にSOC研究会がありました。大きく2つ報告があり、ひとつは大宮朋子さんから「HIV感染者の就労を中心とする病ある人生における困難ならびにsense of coherenceの高い人たちに見られた遭遇環境と対処」、および、横山由香里さんから「被災地でのSOC調…

公衆衛生学会の自由集会「健康生成論とストレス対処力概念SOCの学習・交流会」を終えて

10月19日に公衆衛生学会の自由集会が行われました。話題提供は山崎先生のSOCの具象化研究に関するもの、久地井さんより、市民調査におけるSOCとSRHとの関係に関するもの、私から、職場環境とSOCに関するものの3つが行われ、その後自由討論になりました…

SOCの形成と強化と発達と成熟と向上の整理

最近完全にごっちゃになっているのが、上記の概念です。SOCの発達は30歳では止まらず生涯続くようです。 発達というのはSOCがより強くなる、確信が強くなる、スコアが上がるということです。以前までは30歳で発達は停止しそこからは動かないといわれていまし…

第70回公衆衛生学会自由集会(秋田)「健康生成論とストレス対処能力概念SOCの学習交流会」のお知らせ

先日書きかけになってしまった、今年の公衆衛生学会自由集会は下記のようになります。 どなたでも参加できますので、ぜひご来場ください。 今年ではや5回になる自由集会です。公衆衛生学の領域が国内国外ともにSOCの研究者が多いと思われます。しかし、発起…

思春期のストレス対処力SOCと第70回公衆衛生学会自由集会(秋田)

先月は1回しか更新できないありさまでした。 今月もどうなるのか心配ですが、少しずつできるところから、しかしまめにつけていくのが日記であろうかとおもいますので、宣伝も兼ねてつけたいと思います。 ひとつは、10月末か11月上旬に有信堂高文社より「思春…